南部鉄器薪ストーブ
SERVICE南部鉄器薪ストーブの制作について
私たちのご提供している南部鉄器薪ストーブの制作過程をご紹介します。
火の爆ぜる音とまろやかな熱で、体だけでなく心もあたためてくれる南部鉄器薪ストーブ。
南部鉄器の伝統技法がたっぷりと詰まった逸品が生まれるまでの過程には、たくさんの職人が関わっています。
production process制作過程紹介
01南部鉄器の設計者と打ち合わせし、暖炉の図面を制作
まずは設計図面の作成です。南部鉄器に詳しい熟練の設計者の方と入念に打ち合わせをいたします。ヒアリングしたうえで、どんなデザインが良いのかを考えます。その情報を基に、暖炉の図面を作成します。
0210分の1サイズ模型
図面をもとに、10分の1サイズ模型を作ります。模型はお客様が形を想像しやすいようにして、実際にどんなものが出来上がるのかを確認します。
03金型の製作
まずは本体の土台ともいえる【金型】を作ります。金型はまさに形とも言うべき工程で、その完成形の型をとった土台を作り、形と整えていきます。
04出来上がった金型に、工場で南部鉄器を流し込む
金型が出来上がったら、工場にてそこに南部鉄器の素材ともいうべき溶鉄を流し込みます。高温の鉄を流し込むことにより、最終的に金型を外した際に、キレイな完成形に近づきます。
05磨いたりガラス入れたりし、仕上げて完成
形ができたら、余分な部分の削りや磨きを行い、ガラス部品などを入れたら仕上げて完成となります。これこそ設計からこだわりぬいたストーブこそが南部鉄器・薪ストーブの真髄なのです。
FAQよくあるご質問
南部鉄器薪ストーブのよくあるご質問
南部鉄器薪ストーブについて、よくあるご質問をご紹介いたします。
南部鉄器薪ストーブの購入・設置を検討中の皆さまのご参考となれば幸いです。
また、ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にご質問ください。
費用はどの程度かかりますか?
総額80万円~になります。好きなカラーも選べます。
メンテナンスはどのようなものが必要ですか?
基本的には年一回(使い方次第で必ずしも年1回でなくてもよい)で必要です。ご要望があれば、有料でメンテナンスが可能です。
制作の期間はどの程度かかりますか?
在庫式ではなく、ご依頼があってから鉄を流し込んで制作するので、1ヶ月から2ヶ月くらいの工数がかかります。